アルファポリス ネット小説 小説家になろう [本]

活字が読みたくなると

アルファポリス

なろう

何時間も読んでしまいます。。。

活字がひたすら読みたくて。。。

転スラもなろうで読めるとは。。。


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:

シュガーマンのマーケティング30の法則 本 ジョセフ・シュガーマン [本]

心理的トリガー1~30で

書かれていて

読みやすかったです。

小さい頃の

体験談がかかれていたり。。。

お試し期間ではなく

満足の確約という発想も

興味深かったです。





nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:

買う幸福 本 冷蔵庫理論 地曳 いく子 [本]

冷蔵庫理論

初めて知りました。

洋服にも

消費期限と賞味期限があるのだな。。。と。

腐らないから捨てられないとおもっていましたが

腐る??

腐ってる??

と思うと捨てられます。

新しい理論

を知り本を読むことが楽しくなります。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:

ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー 本 菊澤研宗 [本]

題名が気になり読みました。

MBAは最新の経済学を学ぶところなのかとおもっていたら

そうでもないらしいく。。。

やはり卒業したということが大切だそうで。。。

アメリカでは大学も理系が多いとのことで

日本では今でも文系が多いようです。。。

データに基づくことが

大切とされているようですが

今でも

そのようなきがします。

相関関係と因果関係についても書いてあり

数学の帰納法を思い出しました。。。

最後のほうで

ドラッカーの哲学的人間主義的マネジメントも必要であると

ドラッカーを読んでるものとしては

ほっとしたような。。。

いろんな意見を知ることは

本を読んでて楽しいことの一つです。



nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:

アドラー心理学 本 岩井俊憲 アルフレッド・アドラー [本]

マンガと文章とで

主人公の仕事関係や人間関係に合わせて

小さい小人おじさんのように??

アドラーがでてきて

諭してくれる感じが

読みやすく

理解しやすかったです。



nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:

ザ・コピーライティング ジョン・ケープルズ [本]

文字の大きさや言葉によって

広告などの読まれ方が違うのだなと知りました。

いろんな具体例があり

人の目につく具体例

ここがよくない具体例など

わかりやすかったです。

第17章の頭の体操10問

成功した見出しはどっち?

は問題形式になって

成功例と失敗例で

この言葉がなぜ成功、失敗なのかが書いてあり

その一言で

変わるんだなと。






nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:

クリティカルシンキング 実践編 E.B.ゼックミスタ J.E.ジョンソン [本]

クリティカルシンキングの実践編だけあって

分厚い感じですが

細かく書いてあって

スルスルよめました。

6章自分は何を知っているかを知る

7章問題を解決する

8章意思決定をする

は目次を見て

読みたいところから読むと

おもしろいかもしれません。

最初から

興味深かったので

6章から読みましたが。

入門編があるので

6章からなのです。


考えてみよう!

というのがあり

それをときながらも

たのしいですし

全体を読んでから

考えるんも

いいです。

メタ認知や

効果的な問題解決のアプローチなど

気になるところを

何度も読んでしまいました。。。







nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:

空の図鑑 雲と空の光の観察 村井昭夫 [本]

空の雲が大好きで

散歩しながら

雲を見ています。。。

海にある積乱雲は最高です。。。
 
立体感のある雲。。。

観ててドキドキしてしまいます。。。

最近

夕暮れ時に

赤がかかる雲もいいです。

雨になりそうな時に

一面雲になるとか。。。

雷が鳴る直前の真っ黒な雲もよかったです。。。

最近見た雲の話です。

本の中で雲の説明もあって

読むのも楽しいです。。。





nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:

A4脳が成功する! 三木雄信 [本]

人間の目は見ることができる範囲の限界として視野があります。

この視野を最も有効に利用できるサイズがA4だと著者は考えているとのことです。

A4用紙1枚で情報のインプットとアウトプットをする方法です。

A4一枚思考術で夢をかなえる12の原則で

脳の記憶の原則

フォーマット化と習慣化の原則

睡眠の原則

の3つが興味深かったです。

脳の記憶の原則の中では

学習法のローリング学習シートを

試してみようとおもいました。

フォーマット化と習慣化の原則では

スケジュールをフォーマット化して習慣化するとのことです。

早寝早起きではなく早起き早寝。。。

確かになと思いました。

睡眠の原則では

安眠のための2分割シートというのがあるそうです。

一番上に

悩みを書いて

その下に打開策をだんだん書いていくとのことです。。。

書きすぎると安眠どころか

目がさえちゃいそうです。。。

スッキリして眠るってことですかね。

他にくじ箱の原則などなど

ありました。

他にも

ソフトバンクで働いていた経歴があり

孫さんとの話も書かれていて

おもしろかったです。



nice!(1)  コメント(9) 
共通テーマ:

博士がくれた贈り物 小川洋子 岡部恒治 菅原邦雄 宇野勝博 [本]

小川さんは

『博士の愛した数式』

を書いた方です。



映画にもなりました。

4人の会話形式になっていて

その途中途中でてくる

『数学ノート』と題して

数学の公式や数学者、江戸時代の数学など

興味深かったです。


放浪の数学者エルデシュ

証明を知らぬ数学者ラマヌジャン

フェルマーVSワイルズ

が面白かったです。

数学は高校3年まで大好きで

受験でつらくなり

大人になって

数学書というより

雑学な感じで読むようになって

面白さを

思い出しました。

読んでいくと

知っている公式でも

そんなふうに求めるのか。。。と

新たな発見があります。


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:
c0j1c0j1日記投資信託商品の説明

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。